こんにちは、のりこ鍼灸院です。
今回は関節の痛みについて。
肩の痛み、膝の痛み、手首・肘の痛み、股関節の痛みなど。
関節の痛みを上げれば切りがないくらい。誰しもが一度は経験済みだと思います。
これらの痛みは炎症によるものです。
【炎症とは・・・損傷を受けた組織を修復するための生体防御反応です。発赤・熱感・腫脹・疼痛・機能障害を伴うとされています。】
関節の痛みが生じる原因は大きく3つ。
①捻挫のような外から強い力が加わり起こるもの → スポーツ活動中・日常生活中に生じることが多い
②加齢により生じるもの、変形性のもの → 五十肩、変形性関節症など
③リウマチのような関節に炎症を生じさせる病気によるもの → 関節リウマチ、自己免疫疾患
これらの要因で炎症が起こり、痛みが発生します。
①の場合は、適切な治療を受けることにより数週間~数か月で治ることがほとんどです。
②について。こちらでお悩みの方がとても多いと思います。
五十肩に性差はないですが、変形性関節症は中年以降の女性に多く、65歳以上の女性の大部分が何かしらの所見があるとされています。
また、変形性は進行性のもの、痛みがなかなか治まらないというのがつらいところです。
高齢の女性に多いのは指や手、膝の関節の変形ですが、みなさま痛みに耐えて生活されている方がほとんどだと思います。
鍼灸治療で変形を抑えることはできませんが、痛みを和らげることはできるんですよ。
関節痛でお悩みの方の治療例をご紹介します。
手の関節の痛み。
70代、女性。
母指のつけ根が腫れて痛む。左右とも同じくらい痛む。
痛みは3年前から。最初はちょっと痛いなくらい。それがどんどん痛くなり、今は何もしてなくてもずっと痛い。日によっては刺すような痛みのときもある。
もんでも楽にならない。肩こり、腰痛、冷え有り。
治療は全身の鍼、電気鍼、お灸で対応しました。
◎治療1回目 → 痛みがましになる時間ができた。痛くて常にさすっていたが、それをしなくなった。腰痛がなくなった。
◎ 2回目 → 左はだいぶまし。右はまだ痛い。右肩が痛い。
◎ 3回目 → 左はどんどんよくなってる。右はまだ痛い。右肩が痛い。
◎ 4回目 → 全体的に体調はいい感じ。肩こりなくなった。右肩は楽になった。
3年お悩みだった痛みが治療4回でだいぶ楽になったと喜んでくださっています。
こういった関節症は日常生活に支障をきたすほどの痛みを伴っている方が多くいると思います。そして鎮痛薬が効かない方も多くいます。
また、③に当たる関節リウマチなど自己免疫疾患によるものは、患部以外に、倦怠感など全身に症状がでることがあります。
患部の治療以外に体調も整えることで、症状の緩和が期待できますよ。
痛みが和らぐだけで、生活が変わってきます。我慢をせずに鍼灸を試してみませんか?
ご予約お待ちしております。