先日お知らせいたしました2月の土曜日診療日についてですが、変更がございます。

2/2(土)、2/16(土)午後 とお知らせしましたが、

2/2(土)2/3(日)、2/16(土)午後、2/23(土)午後

に変更いたします。2/3は日曜日ですが臨時で診療いたします。日曜日なら行ける!という方がいらっしゃいましたらぜひご検討ください!

 

 

さて、前回のブログで正月太りをした話をしましたが、年末は体調不良で苦しんでおりました。

体調不良とは、そう「便秘」です。食べすぎがたたり体に熱がこもりました。

すぐ治るだろうと放置していたら、数日お通じ無しの本格的なものに移行。慌てて治療を行いました。

わたしが便秘のときにする治療はお灸です。

足の親指の爪の付け根(第2指側)にある「大敦(だいとん)」というツボを使います。

便秘に大敦??とツボを知ってる人なら思うかもしれません。便秘のツボとしてはあまり紹介されていないツボです。

これが効くんです!

「先人に学ぶ75穴」という本で得た知識ですが、「腧穴学」という中国の教科書には、

◎大敦は大腸の運動機能を調整し、蠕動のとても弱い下行結腸と直腸の蠕動を増強させる。

という風なことが書かれているそうですよ。※わたしが実際にその教科書を見た訳ではありません。

お灸をして3時間後くらいに、きましたきました催しが!!

ただお腹に溜まったものは時間の経過とともに水分が減り固くなってしまっています。それを出す苦労は通常の便秘と変わりありません。

ですが大敦への刺激で、催す回数が明らかに増えます。

ちなみに娘も便秘になりました。娘は食べすぎではなくストレスが原因だと思います。保育園入所をきっかけに便秘になりましたので。

その娘にもお灸を。

娘には棒灸で対応。こちらも見事に解決いたしました!

一時的な便秘には驚くほどすぐに効果が出ますよ!お悩みの方はぜひ試してみてください!

あまり効果がなかった、効果はあったがまたすぐ便秘に戻った、という方は体質改善も必要な状態にあると思います。

そういう場合は全身の鍼治療をおすすめします。お気軽にお問合せください。