こんにちは、のりこ鍼灸院です。

子どもの施術についてのご案内です。

子どもはいけますか?どうゆう治療をするんですか?とお問い合わせをいただきます。

小学生以上は本人と確認の上で、鍼を打っています。

小児鍼(刺さない鍼)もありますが、こちらは自律神経を整えたり、夜泣き・夜尿症・ぜんそくなどが適応となるので、オールマイティな鍼(刺す鍼)をおすすめしています。

 

子ども料金は2,000円~3,000円。

症状によって変わります。

ねんざやスポーツでのケガなど、局所治療は2,000円(治療時間は30分)

ぜんそく・アトピー性皮膚炎など全身治療は3,000円(治療時間は50分。大人と同じです)

 

小学生の治療例をご紹介します。

先日お越しになった4年生の女の子。

新体操をやっていて、足を痛めたようです。

日常生活は問題なく送ることができ、登下校の徒歩も大丈夫。痛みが出るのは新体操の練習中。つま先立ちをして動くとかかとに痛みが走るそうです。

だましだまし過ごしていたけど、痛みはどんどん増して、練習がままならないようになってきて…。

新体操の先生には成長痛じゃないかと言われたけど、痛みはひどくなる一方。

整形外科に行っても安静を言われるだけと周りの人から聞き、痛みを取れないかと当院に来てくれました。

もちろん、鍼は初めての体験。

でも怖さより痛さの方が勝っていたようです。とても緊張していた様子でしたが、最後までじっとして治療を受けてくれました。

この治療から数日後。お母さまから連絡をいただきました。

鍼をしてから良くなって、通常の練習を続けることができています!ありがとうございます!

と嬉しい報告をいただけました(^^♪

こういった痛みの治療は小児鍼では難しいと思います。一度で痛みが取れたのは鍼を打ったからこそだと思います。

 

これは中耳炎の治療中の息子の写真です。急性から滲出性へと移行してしまい、治りが遅かったため鍼治療をしました。

当時は年長さん。耳に鍼を打つことにとても怖がっていましたが、耳が聞こえにくく違和感があったようで、それが治るならと頑張ってくれました。

週2回の治療を2週間続けました。その後に行った耳鼻科診察では見事に治っていましたよ!

 

子どもの治りはとても早いです。もちろん症状にもよりますが、大人と比べものになりません。

症状が長引いてるな、薬がなかなか効かないな、というときはぜひお子さまにも鍼を試してみてください。

うちの子は怖がりだから、じっとしてないから無理だというお母さまが多いですが、上記の二人のように治したい気持ちがあれば小さな子どもでも頑張ってくれますよ。

体の違和感やしんどさを取り去りたいのは大人も子どもも同じです。

ぜひ一度ご相談ください。