こんにちは、のりこ鍼灸院です。

前回のブログで、次回はダイエット編を!と豪語しましたが、すみません、それはまた次回に。

 

今日は円形脱毛症の治療のご紹介をします。

7月中頃から円形脱毛症の治療を始めた患者さま。

週に1回の治療を4回行ったところ、だいぶ生えてきました。

そして1か月後の今日、確認してみると、、

  

治療前と後の写真です。

治療後はどこにあったのか分からないくらい、きれいに生えそろっています。

とても喜んでくださいました!

大きさが小さかったとはいえ、4回の治療で治ったのはわたしも驚いています。

 

東洋医学では、髪の毛は「血の余り」と考えられています。

血は肝と関係が深く、肝はストレスに弱いため、ストレスから円形脱毛症になる方が多いです。

また、髪の状態から腎を診ることもできます。つまりは腎が弱ると髪質が変わったり、抜け毛が増えたりします。

ということで、治療は肝と腎を整える鍼、プラス局所治療をします。

梅花鍼という鍼を使い、局所の血流循環をよくします。

全身治療と局所治療でアプローチ。

円形脱毛症の鍼治療はとてもよく効きます。

円形脱毛症に限らず、抜け毛や薄毛など、髪のお悩みをお持ちの方は、ぜひ一度鍼治療を受けてみてください。

ご予約お待ちしております。