こんにちは、のりこ鍼灸院です。
今日は娘の話です。
一月ほど前から、睡眠中にブーブーと鼻が鳴るようになった娘。
食事中もブーブー。鼻をかんでも大した量は出ず、奥でつまっている感じ。
体調に変化はなく、咳はなし。風邪ではなさそう。
、、、、これはもしや、アレルギー性鼻炎じゃないのか!?
夫が通年性のアレルギー性鼻炎なので、体質が似ている娘は発症してもおかしくありません。
花粉症もそうですが、こういったアレルギー性のものは一度発症すれば一生のおつきあいという印象です。
娘は5才、スタートするには早すぎる!
ということで、鍼治療を始めました。
「いやだ!怖い!」と言いながら、頑張って受けてくれました。
毎週日曜日に鍼をすると約束してます。
病院へ行ってないので、アレルギー性鼻炎かも!というのはあくまでわたしが勝手に思っていることです。
症状が緩和されても鍼のおかげかどうか分かりません。
ただ、何もせずより今できることを、の気持ちで始めました。
お子さんの症状で悩む親御さんは多いです。
当院にも数人、就学前のお子さんが来ています。
視覚、聴覚、髪の悩み、
遺伝や先天的なものと諦めずに鍼を試してみませんか?
成長過程にある子どもの体は、鍼の刺激がいい方向へ向かうこともあると思います。
確実に効果があるとはいえませんが、何もしないよりは、、、と考える親御さんにはぜひ試してもらいたいです。
ご予約お待ちしております。
Yogiboに埋まるマリちゃん